


どうも。
鋼材に付いているクロカワと呼ばれる酸化皮膜をグラインダーで取り去ります。
この酸化皮膜
意外と高度が高いんです。
鋼材のキズも取り去ります
つまり
平面研磨なんです。
キレイに磨いた表面ですが
穴の周りを自作したタガネでキズを付け鎚目(ツチメ)を入れます。
組み立てしまうと殆ど見えなくなってしまう箇所の仕事です
ですがブレードをハンドルのみで挟み込み固定して開閉させる折り畳み式ナイフには欠かせない作業です。
直ぐにゆるゆるにならない開閉時に程よいテンションが持続します。
コレを「シブミ」というそうです。
この仕事
今まで大々的に公開していませんでしたが
コレからこのシステム、フリクションフォールダーを作ってみたい方の為にオープンする事にしました。
小さくてもしっかりと仕事をしている所を見ていただきたい主旨もあります。