実験作の作り方その1



どうも


ご無沙汰しておりました。
さてさて

今回は試作品を作ってます、しかもライブで!

実験作ですので失敗する可能性も無いわけでは御座いません(゜-゜)

失敗したらおしまいのコーナーです。

ま、そんなこといっても始まらないので…

作業開始!

平面をささっとベルトグラインダーで研磨いたします。

その後ブレードを研削→研磨致します。


このナイフは黒染めのアンティーク仕上げにします、ですから余りピカピカに仕上げません。

黒染め液は強制的に酸化被膜つくる薬品です、容器に「デンジャーポイズン(危険な毒薬)」と記載されております((((゜д゜;))))
怖いけどカッコイい。

で、

黒染めの際に鋼材が酸化するため少し痩せます、痩せてほしくないブレードピンのまわりをマニキュアでマスキングします。

早く乾かないかな?

ではでは



同じカテゴリー(製作風景)の記事
ハンドル交換中
ハンドル交換中(2014-11-13 09:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
実験作の作り方その1
    コメント(0)